売上原価率
売上高に占める売上原価の構成比率をいう。
会社が商品やサービスを仕入れたり、製造する時にかかる費用のこと(仕入・製造原価)
売上原価率は、会社の収益力を示す指標の一つで、原価比率が上昇している場合は、
売上原価がかさみ、利益を確保しにくい状況になっている。
また、売上原価率と表裏の関係のある指標が粗利益率という。
売上高に占める粗利益の構成比率であり、商品(製品)やサービスの利益率が高いかを
示す。売上原価率と売上総利益率を合計すると1(100%)になる。
一般に売上原価率は、業種や業界・企業規模などによって大きく異なる。よって財務分析を
する場合に、企業の時系列での数値の変化や、同業の競合企業等の数値を比較するなど
必要である。
売上原価率(%)=(売上原価÷売上高)×100