Notice: automatic_feed_links の使用はバージョン 3.0.0 から非推奨になっています ! 代わりに add_theme_support( 'automatic-feed-links' ) を使ってください。 in /home/taiseikeiei/taiseikeiei.co.jp/public_html/blog/succession/wp-includes/functions.php on line 4654

Notice: register_sidebar が誤って呼び出されました。「サイドバー 1」サイドバーの引数の配列で id が設定されませんでした。既定では「sidebar-1」です。id に「sidebar-1」を設定することでこの情報を消して、既存のサイドバーのコンテンツを保つことができます。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 4.2.0 で追加されました) in /home/taiseikeiei/taiseikeiei.co.jp/public_html/blog/succession/wp-includes/functions.php on line 4992
「マイナンバーと相続 」 – いまさら聞けない相続税の仕組み – お役立ち情報&ブログ – 会計事務所なら東京の大成経営開発

いまさら聞けない相続税の仕組み

いまさら聞けない相続税の仕組み

相続対策の専門家が相続問題をさまざまな面から、分かりやすく解説する相続知恵袋です。なかなか人には聞けない相続問題。あなたにとって目からウロコが落ちる回答がきっとあります。毎月発信しておりますので、ぜひご覧ください。

「マイナンバーと相続 」

いよいよ平成27年10月から、国民の皆さん一人一人にマイナンバーが通知されます。マイナンバーの目的は

 

  • 公平・公正な社会の実現⇒所得や行政サービスの受給の不正を防止する。
  • 行政の効率化⇒行政機関や地方公共団体の情報の照合などの簡素化。
  • 国民の利便性の向上⇒添付書類の削減など、行政手続きの簡素化。

 

があるようです。

 

マイナンバーカードは、身分証明書のようなものと言われておりますが、個人的には漏えい防止の為、危険だと思います。当面、税金や社会保険関係などしか、マイナンバーは使用できないとされていますが、将来的にはいろんな情報がカードに紐付けされていくだろうと考えられます。キャッシュカードやポイントカードのような機能がその例です。ポイントカードでは、「消費税をマイナンバーで還付」というのも可能になるようです。消費税の税率を現行の8%から10%に引き上げ後、飲食料品の購入時にいったん10%の消費税を支払い、店頭端末とマイナンバーカードを使い、還付される2%のポイントが貯まり、一定額まで貯まると、申請する事で還付金が受け取れる仕組みです。

 

では、マイナンバーと相続との関係とは?

 

■戸籍が不要

預金名義の変更や不動産の名義変更等の相続手続きで大変なのが、出生から死亡までの戸籍謄本や除籍謄本の取得です。この手続きが大幅に軽減されます。

 

■預金口座の把握

銀行や証券会社の口座がマイナンバーと紐付けされ一括管理が出来ると、どこに口座があるか分からないという問題がなくなります。

 

■財産管理が容易

マイナンバーの導入で、相続手続きは簡素化されますが、同時に財産との紐付けにより財産が一元管理できますが、それが、税務署としては、皆様の過去の所得や財産情報を把握する事も容易になります。

 

注意する点は、

 

  • 子や孫への贈与をしているが、自分で通帳などを管理している方。
  • 専業主婦の妻名義の預金や株がやたらと多い。
  • ・専業主婦の妻や学生の子や孫の、個人年金保険や満期保険の受取が多い。・所得の割に、本人名義の預金が少ない。
  • タンス預金。

 

などです。

 

ご心配事や相続についてのご質問・ご相談は、いつでもご連絡ください。

 

株式会社大成経営開発  岡村泰

  • いまさら聞けない相続税の仕組みトップページへ

2015年10月14日更新

いまさら聞けない相続税の仕組みの以前の記事


ページトップへ戻る