Notice: automatic_feed_links の使用はバージョン 3.0.0 から非推奨になっています ! 代わりに add_theme_support( 'automatic-feed-links' ) を使ってください。 in /home/taiseikeiei/taiseikeiei.co.jp/public_html/blog/succession/wp-includes/functions.php on line 4654

Notice: register_sidebar が誤って呼び出されました。「サイドバー 1」サイドバーの引数の配列で id が設定されませんでした。既定では「sidebar-1」です。id に「sidebar-1」を設定することでこの情報を消して、既存のサイドバーのコンテンツを保つことができます。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 4.2.0 で追加されました) in /home/taiseikeiei/taiseikeiei.co.jp/public_html/blog/succession/wp-includes/functions.php on line 4992
「土地活用でトランクルーム経営」 – いまさら聞けない相続税の仕組み – お役立ち情報&ブログ – 会計事務所なら東京の大成経営開発

いまさら聞けない相続税の仕組み

ホーム > お役立ち情報&ブログ > いまさら聞けない相続税の仕組み > 「土地活用でトランクルーム経営」

いまさら聞けない相続税の仕組み

相続対策の専門家が相続問題をさまざまな面から、分かりやすく解説する相続知恵袋です。なかなか人には聞けない相続問題。あなたにとって目からウロコが落ちる回答がきっとあります。毎月発信しておりますので、ぜひご覧ください。

「土地活用でトランクルーム経営」

最近、土地活用の手段としてトランクルーム経営を多く見かけるようになりました。

多くなった背景には、賃貸マンションを建てても将来(10年以降)の収入が見込めるのか?

将来取り壊すにもまたお金が掛かる。リスクを少なく空いてる土地を活用できないか?

などの理由があるのではないかと思います。

 

トランクルーム経営には、コンテナ型とルーム型があり、それぞれメリット・デメリットがあります。

 

コンテナ型のメリット・デメリット

メリット:比較的安価な施設の為、設備投資コストが低く済む

デメリット:収納スペースの温度・湿度調整が困難

 

ルーム型のメリット・デメリット

メリット:店子が入らなくなった築年数の古い建物を再利用できる。また賃貸住宅やオフィスの 1階部分などに設置するなど併用相性も良い。

デメリット:新築やリノベーションする場合は設備投資コストが高い。

 

また、運営方法には3つあり

 

1.事業用定期借地方式

土地を定期借地する方式、コンテナや建物(ルーム)の所有と経営はトランクルーム業者や同族会社が行う。

収入:土地オーナーには毎月定額の地代収入

 

2.一括借上方式

コンテナや建物(ルーム)を土地オーナーが建築し経営をトランクリルーム業者や同族会社へ賃貸する方式

収入:土地・設備オーナーには稼働率に関わらず、毎月定額の賃料収入

 

3.業務委託方式

土地オーナーが設備投資と経営を自分で行い、集客や管理はトランクルーム業者へ委託する方式

収入:事業収入、トランクルーム業者には業務委託費支払い。

 

 

 

相続税の評価

 

・事業用定期借地方式の場合

残存期間に応じて5%-20%の土地の評価減 ・一括借上方式

 

・業務委託方式

賃貸アパートと同様に建物は貸家評価(30%減)、土地は貸家建付地として評価。

 

その他、建築の為の用途地域の確認は必要です。

 

お持ちの土地にあった形式と運用方法は十分ご検討下さい。

今後の土地活用で賃貸マンションの建築や駐車場経営だけでなく、このトランクルーム経営も脚光を浴びそうです。

 

 

株式会社大成経営開発  岡村泰

  • いまさら聞けない相続税の仕組みトップページへ

2017年02月14日更新

いまさら聞けない相続税の仕組みの以前の記事


ページトップへ戻る