ディープエコロジーって、ご存知ですか?
深いエコロジー?
1973年にノルウェーの哲学者アルネ・ネスが提唱したエコロジーの概念で、それまでに存在した環境保護の活動を「シャローエコロジー」(Shallow ecology)とし、欠けている分野を深めたものを「ディープエコロジー」と名づけたどうです。
「地球に良いこと」をするのは、“人間のため、ではなく、自然のためである”、という考え方のようです。
アルネ・ネスは、「自然の価値は固有のもので、人間的価値観を超越する」と主張し、人間は自然環境の一部に過ぎず、生命は全て同等の価値があるとしています。
46億年という「地球環境」の歴史の中で、私たち人類の歴史は600万年程度。
以前に比べれば私たちの環境に対する意識も、高くなったかもしれませんが、まだまだ自然環境なしでは生きていけない、ということを忘れがちではないでしょうか?
地球上には、170万種以上の生物がいると言われ、私たち人類は、その中のたった一つの種でしかないのです。
ネスさん、なかなか深いです。
統括室 上田でした。
大成経営開発とは、東京・台東区・上野にある税理士・会計事務所です。
https://www.taiseikeiei.co.jp
お 問い合わせは