昔から、頭を冷やし、足を温めることは健康に良いと言われています。
足とは心臓から離れていて血液がうっ滞しやすい場所ですが、
しっかり動かして温めると、全身の血行が良くなり、冷えを防ぐことができます。
暖房の利いた室内では暖気が上方に集まり、頭が温まって眠気を催します。
全身の血行を良くすることは、脳の働きを活性化することにつながり
足湯は、心身両面から「頭を冷やし」「足を温める」効果もあります。
「頭寒足熱」は、何かとイライラ、頭に血がのぼるストレス社会にも有効です。
頭寒足熱は安眠の条件としても重要で、
寒い夜は足を温めると寝つきもよくなります。
ちなみに、
私は電気毛布を離せなくなりました。
東京事務所 佐々木
大成経営とは、東京・台東区・上野にある会計事務所です。
https://www.taiseikeiei.co.jp/
お問い合わせは・・・