今日は、ベアフット・カレッジにフォーカスしてみました。
日本人で「ベアフット・カレッジ」を知っている人は、あまりいないと思います。
地球環境問題の解決に貢献した研究者や組織に贈られる「ブループラネット賞」を受賞した、発展途上国の貧困と教育に取り組むインドの団体のことです。
1972年に設立されて以来、40年に渡ってインドの他、アジア、アフリカの貧しい農村の生活改善を目的に、地域の伝統的知識やルールを尊重しながら、エネルギー技術や建築、手工芸などの技術を学ぶ場を提供してきたそうです。
そのユニークな取り組みが注目されています。
「太陽光エネルギーを利用して生活の質を高める試み」を理念として、インドに限らず全世界の”電力供給が難しい後進地域”に太陽光エネルギーを活用させ、生活向上と健康管理や、地域の経済活動の活性化に寄与する取り組みを目指しているというこだそうです。
そして、「シンプルであること」と、「学び直すこと」ということも教育理念としてあるそうです。
限られた資源で暮らすためにシンプルであること、学び直す、これからの私たちにも重要なことでもあります。
それはまさしく、これからの進むべき道をを指し示しているようです。
統括室 上田でした。
大成経営開発とは、東京・台東区・上野にある税理士・会計事務所です。
https://www.taiseikeiei.co.jp
お 問い合わせは