東京の会計事務所の【よくあるご質問】。税理士、社労士、行政書士などの各種専門家が経営者を支援します。

よくあるご質問

東京の会計事務所の【よくあるご質問】。税理士、社労士、行政書士などの各種専門家が経営者を支援します。

よくある質問

お客様からお寄せ頂くご質問をまとめて掲載しております。

サービスについて

遠方からのご相談は可能でしょうか?また、契約後の報告・相談で来社いただく事は可能でしょうか?

はい、日本全国からのお問い合わせに対応しております。

当グループは、国内4ヶ所(東京・大阪・熊本・八代)と海外1ヶ所(ベトナム)に拠点を置き、個人、法人、地域を問わず、幅広いニーズに対応し、 さまざまな経営問題をワンストップで解決できるサービスを展開しております。

これまで全国各地に当事務所スタッフがお伺いし、 お客様のお手伝いをしてきましたが、 ここまでフットワークの軽い会計事務所は他にないと自信をもって言えます。

全国で積み上げてきた豊富なノウハウやテクニックで、 あらゆるお客様にとって最良のご提案をいたします。

日本全国どこでもお任せください。

決算業務など、業務の一部のみをお願いする事は可能ですか?

はい、可能です。

最近では、会計ソフトの発達により日常業務を自社で行っている会社も増えています。

もちろん当グループでは、決算業務、確定申告、税務調査対策、相続対策などのスポット業務のみにも対応しております。

申告日直前になってから焦らぬように、少しでも早い段階でご相談ください。

個人の相談にも対応いただけますか?

はい、もちろんです。

個人の確定申告、相続税の相談、不動産の相談等、些細なことでも何でも結構です。疑問や不安に感じることがありましたら、何なりとお尋ねください。

営業時間外や土日祝祭日でも対応してもらえますか?

基本的には、月曜~金曜の9:00~18:00です。土日祝祭日はお休みとなっておりますが、お客様のご都合に合わせて、営業時間外や土日祝祭日につきましても対応可能です。

ご希望のお客様は予めお電話またはメールにてその旨お知らせいただき、ご予約をお願いいたします。

お時間の調整が難しいお客様のご相談にも、積極的に対応していきたいと考えていますので、どうぞお気軽にお申し付けください。

電子申告に対応してますか?

はい、もちろん対応しております。

当グループでは、電子申告を100%実施しております。また、電子帳簿や電子ファイリングなど事務所内のペーパーレス化を推進しています。

その他のご質問

税務・会計についての最新情報を知りたいのですが。

税務・会計に関する情報、時事性のある情報は、会計事務所便り「たいせいグループ通信」にて随時お知らせしております。経営に関することから、税法の改正点等、様々なお役立ち情報満載です。


詳しくは「たいせいグループ通信」をご覧ください。

会計事務所について

大成経営コンサルティンググループの特色などあればお教えください。

大成経営コンサルティンググループは、会計事務所を母体とし、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、土地家屋調査士、保険代理店などの各専門家をはじめ、外部に提携弁護士、監査法人などを擁して「経営者のためのワンストップサービス」を展開しています。 また、国内4ヶ所(東京・大阪・熊本・八代)と海外1ヶ所(ベトナム)に拠点を置き、これらのネットワークを通して、お客様の手間も時間も少なくスムーズに、各専門家がありとあらゆる問題をワンストップで解決に導きます。

詳しくは「大成グループが選ばれる理由」をご覧ください。

現在契約中の会計事務所の対応に不満を感じているのですが、切り替える事については問題無いのでしょうか?

対応に疑問があれば、切り替えることは決して珍しい事ではありません。

大成経営コンサルティンググループでは、ご契約に関してのご相談・お見積りは無料で受け付けておりますので一度ご相談下さい。

会計事務所の切り替えを検討中の方は、こちらよりお問合せください。

小さい会社なのですが会計事務所は必要でしょうか?また、どのようにして会計事務所を選べば良いでしょうか?

決算申告はお客様自身でもちろんできます。

しかし、日々の経理処理を取り巻く税法は理解が難しく、毎年改正されていきます。専門知識が要求される部分が多くあるため、税の専門家である税理士に依頼いていただく方が有効だと考えます。

経営者が自ら経理業務をしていては、業務がパンクしてしまう恐れもあります。税理士は税金の計算・申告だけでなく、経営コンサルティング・経理全般も請負うところも多く、会社の現状の把握や今後の戦略を考え、経営者が本業に専念するためにも、会計事務所に依頼するのも一つの方法です。

経理業務をアウトソーシングするということは、経理職員を一人雇うより断然安くなる為、お勧めいたします。

会計事務所を選ぶポイントには、次のようなものがあります。

  • ・いつでも気軽に相談ができる。
  • ・毎年新しくなる税法について、すぐに対応・アドバイスしてくれる。
  • ・会社の状況に対して経理の面から分かりやすいアドバイスをしてくれる。
  • ・通常の経理の業務以外にも、何でも任せられる幅広い知識がある。
  • ・様々な諸問題にすぐ対処できるフットワーク、ネットワークを持っている。
  • ・お客様のことを親身になって考えてくれている。

単に、「顧問料が安いから」という理由だけで会計事務所を選ぶのでは、本来の会計事務所に委託するメリットが享受できなくなる可能性があります。

自分にとって信頼のおける会計事務所を選ぶことが一番重要でしょう。

初めて会計事務所をお探しの方は、こちらよりお問合せください。

会計事務所に依頼するとどういった事をしてもらえますか?

記帳代行や申告書の作成、税務調査立会いなど、税金や経理に関するサポートが中心ですが、ほかにも企業経営や相続に関わるさまざまな業務を行っています。

たとえば、

  • ・新規開業支援、会社設立、助成金や融資の資金調達
  • ・相続手続き、相続税申告、事業継承対策
  • ・会計顧問、経営計画・経営戦略
  • ・資金繰り計画
  • ・財務分析・経営分析
  • ・会計ソフト導入支援
  • ・給与計算、社会保険・労働保険の諸手続き
  • ・企業再生、M&A

などです。

企業をとりまく様々な問題に対処すべく、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、土地家屋調査士、保険代理店などの各専門家をはじめ、外部に提携弁護士、監査法人などを擁して「経営者のためのワンストップサービス」を展開しています。

詳しくは「サービス案内」をご覧ください。

初めて会計事務所に依頼する場合、どうすれば良いのでしょうか?

何も用意せず、まずは相談してくだされば結構です。

ただし、過去3年分の決算書や申告書、事業のパンフレット、法人の場合は登記簿謄本や定款をご用意いただければ、より理解しやすく、具体的にアドバイスが行えます。

お悩み事や不安な事がありましたら、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

会計事務所とは毎月訪問の顧問契約を交わした方が良いのでしょうか?

業種・業態・規模にもよりますが、出来る限り毎月訪問の契約を交わすことをおすすめします。

毎月訪問をおすすめする理由は、毎月最新の業績を把握することができる点にあります。ご存知のとおり、この変化の厳しい時代の中で、会社を倒産から守るためには、常に最新の業績を把握し、次の手を考えていかなければなりません。

帳簿はルールにしたがって正しく記帳していないと、ただの数字の羅列になってしまいます。数字の羅列ではなんの役にも立ちません。

それを防ぐために、帳簿が会社の業績を正しくあらわしているかどうか、会計専門家によるチェックを受けていただきたいのです。

正しい帳簿をつけることは、税務署や銀行のためではなくて、自分の会社の状況を正確に把握して、倒産から守るために必要なことなのです。

当グループでは、お客様のご都合・ご予算によっては、隔月・数ヶ月に一度など柔軟に対応しております。

なお、訪問の際には、お客様にお役立ていただけるような税務・会計以外の経営に関する様々なアドバイスをさせていただきます。

料金について

相談したいことがあるのですが、相談料はかかりますか?

相談料はすべて無料です。

ご契約が完了するまで料金は一切発生致しませんのでお気軽にお問い合わせください。

事前に見積りをしてもらうことは可能ですか?

はい、お見積りは無料でさせていただきますので、お気軽にご相談ください。お客様に当グループの事を知っていただく為にも、できましたら、是非一度、直接お会いして、詳しい内容などをお聞かせいただいた上で、お見積りをさせていただきたいと思います。

その他のおすすめコンテンツ

知って得する助成金情報

キャリア形成促進助成金

キャリア形成促進助成金

平成26年度より、キャリア形成促進助成金に 育休中・復帰後等能力アップコースが新…

キャリアアップ助成金(多様な正社員コース)

キャリアアップ助成金(多様な正社員コース)

勤務地限定正社員、職務限定正社員また短時間正社員への 転換等を行った事業主に対し…

教育訓練給付金

教育訓練給付金

労働者や離職者が、自ら費用を負担して、厚生労働大臣が指定する 教育訓練講座を受講…

近藤会長の体と会社のダイエット日記

晩白柚                     【模擬税務調査は大成経営開発】

晩白柚                     【模擬税務調査は大成経営開発】

東京:上野から、こんどーです。 今日もヒールかたかた鳴らして、お仕事頑張ってます…

寒い

寒い

東京上野からこんど~です 今日あ東京は朝から雨降ってます メチャメチャ寒い、この…

今年の目標                  【模擬税務調査は大成経営開発】

今年の目標                  【模擬税務調査は大成経営開発】

東京:上野から、こんどーです。 今日もヒールかたかた鳴らして、お仕事頑張ってます…

経営まめ知識

『働き方改革』(前編)

『働き方改革』(前編)

早いものでもう11月です!!みなさま如何お過ごしでしょうか?今年は熊本震災や全国…

『ポジティブ心理資本について』(後編)

『ポジティブ心理資本について』(後編)

また、答えがない時代だそうです!!イヤイヤ答えは、いつの時代もあると想います。右…

『タイム・イズ・マネー???マネー・イズ・タイム??? 』(前編)

『タイム・イズ・マネー???マネー・イズ・タイム??? 』(前編)

みなさま如何お過ごしでしょうか?すっかり、朝晩凌ぎやすくなりましたね???今年は…

会長室からこんど~です

中国へ行ってきました。(後編)

中国へ行ってきました。(後編)

288万平方キロでその中で中国とシンガポールの合作エリアは80万平方キロ。日本の…

匂いと認知症予防(後編)

匂いと認知症予防(後編)

そこで、今は常時匂いを嗅いで認知症を予防するようなペンダントがあるそうですね。実…

タンス預金は、やめましょう(後編)

タンス預金は、やめましょう(後編)

高齢者が一番お金を持っているこの時代。70代80代の高齢者が一番騙され、今年今わ…

いまさら聞けない相続税の仕組み

「教育資金の一括贈与」

「教育資金の一括贈与」

平成27年1月1日から相続税の税制改正を受けて、今後、相続税申告や相続の相談が増…

「マイナンバーと相続 」

「マイナンバーと相続 」

いよいよ平成27年10月から、国民の皆さん一人一人にマイナンバーが通知されます。…

遺言書を作成しませんか?

遺言書を作成しませんか?

残る家族の安心のためにも遺言書を作成しませんか?   【遺言書は自分には関係ない…

自由人石本の毘沙門天世界放浪記

算盤オフコン時代からインターネットの時代へ!!アジアのパイと勢いと熱気は凄い!!

算盤オフコン時代からインターネットの時代へ!!アジアのパイと勢いと熱気は凄い!!

昨日午後、日本人お客様が訪越されました。 お昼頃、ベトナムらしい豪雨で飛行機の着…

時代はすでにアジアの時代では、ないでしょうか???フロンティア・パイオニア精神を大事に!!

時代はすでにアジアの時代では、ないでしょうか???フロンティア・パイオニア精神を大事に!!

いま大阪です!! 大阪若手経営者も頑張っていますね!! また勝負の1ヶ月が、終わ…

世界一をめざした展開は、良いもんだ!!

世界一をめざした展開は、良いもんだ!!

いま大阪です。 ところで先日の香港出張は、ある業界で国内NO,1のお客様の関係で…

スタッフリレーブログ

携帯電話の重要性

携帯電話の重要性

今日から、スタッフブログ、初登場! 大阪事務所の安達です。 私は、しっかりものに…

ポケットマルシェ

ポケットマルシェ

おもしろいベンチャー企業を見つけました。 株式会社ポケットマルシェ  …

冬といえば…                                 【模擬税務調査は大成経営開発】

冬といえば…                                 【模擬税務調査は大成経営開発】

一週間が始まりました!! 秋も深まって、寒い日が続いています。 明日はもっと寒い…