11日の地震は

今まで生きてきて初めて体験した大地震でした。

そろそろ帰宅時間かと思っている矢先に

ぐらぐらと、

急いで机の下に・・・

何度も大きな揺れが続きました。

電車は全面ストップ。

帰るに帰れない状態で、歩いて帰るのなら今しかないと思い、出発しました。

鶯谷では、普段なら決して通らないホテル街の真っただ中を・・・・

細い路地を、ナビを片手に歩く人の後に続いて歩きました。

こんなところで良いのかと思っていたら、門柱に「駅に行くには・・・・」と

親切にメモを書いて張ってあるでは・・・・・・・

一緒に歩いている人と一緒に 「親切!」 と思わずつぶやいていました。

どこまで行っても帰宅難民で溢れています。

3時間近く歩いていると、足も冷たくなり攣ってきたころに、

やっとバスの路線にたどりつきました。

が、バス停に立っているのにドアを開いてくれません。

3台目にやっと乗る事が出来ました。

渋滞で、歩いている人よりも遅い速度です。

窓の外を見ると集団のグループでしょうか、ビール片手に

ニコニコしながら、スタスタとバスを追い抜いて行きます。

次の停留所で、降車口より乗ってきた人と男の人が口論に・・・

「皆並んで待っているんだからルールを守りましょうよ、子どもが見ていますよ」

でもその人は降りようとしません。

結局、ただ乗りをして降りていきましたが。

本当に呆れるばかりです。

バスの中では仲良さそうに、自分の体験を話あっていましたが、

いざ降りる段階になって 「またどこかでお目にかかったら宜しく」 ですって!?

〇 〇 意識なのか、日本人ていいですね。

お互いに慰め合いながら、

また、ある人は、これからバスを乗り継いで赤羽まで行き、またそこから埼玉目指して歩いていくそうです。

やっとたどり着いたのが深夜近く、

ドアを開いてまたまたビックリ

本棚、テレビ、ビデオ等は倒れサイドボードや食器棚から

食器が飛び出し家中ガラスだらけ

幸いなことにワインや酒類のボトルは無傷で転がっていました。

良かった。

水浸しでなくて。

それから大掃除が・・・・・・・

本当にドキドキ、ハラハラ、ぐったりの一日でした。

東京事務所  佐々木

大成経営とは、東京・台東区・上野にある会計事務所です。

https://www.taiseikeiei.co.jp/

お問い合わせは・・・

info@taiseikeiei.co.jp