電子書籍元年とも言われている今年、デジタルの世界で読める本が増えているますが、また違った世界で楽しむ本があります。
その名も「ポエミクロ」
世界初!顕微鏡で読む「ガラスの詩集」です。
5編の詩が、それぞれ一枚ずつプレパラートに刻まれていて、特殊なエッチング技術(文字を彫り込む技術)を応用しています。
1つの文字の大きさは200µm(マイクロメートル)、1行は1mm。
肉眼では読み取れず、顕微鏡で100倍にしてようやく読めるとのことです。
詩は、谷川俊太郎さんによる書き下ろし。
5つの詩があり、5歳、15歳、25歳、35歳、45歳を想定して書かれたもので、詩の改行や文字数などは、顕微鏡で読むことを前提に考えられているそうです。
なんだか非常に面倒くさそうです!!

統括チーム上田でした。

大成経営開発とは、東京・台東区・上野にある税理士・会計事務所です。

https://www.taiseikeiei.co.jp
お 問い合わせは