2月3日は節分でした。

柊の枝にイワシの頭を付けて戸口に飾ります。

そして「福は内・鬼は外」と言いながら豆をまきます。

・・・・・1年の無病息災を願うのです・・・・・

地方によっては「福は内」とだけ言って

鬼は外とは言わないところもあるようです。

そのあとに年の数だけ豆を食べるのです。

昔は豆をまいた次の日には鳥がきれいに食べてくれましたが、

最近では鳩の数がへり豆もいつまでも残っているようです。

昔はどこかの家で豆まきの声が聞こえて微笑ましい思いでしたが

昨今そんな光景もめっきりです。

なんか殺伐とした淋しい思いです。

その一方、恵方巻きとやらがやたらに出回り商戦に載っているようで・・・・

会社の近くの下賀茂神社でも豆まきを行っていたようです。

風邪など吹き飛ばし春に向けて飛び出そう・・・・・・

東京事務所  佐々木

大成経営とは、東京・台東区・上野にある会計事務所です。

https://www.taiseikeiei.co.jp/

お問い合わせは・・・

info@taiseikeiei.co.jp