はじめてのブログです。
見習い中の私に、会計について語ることはまだまだできませんが、勉強会で習ったことを書きたいと思います。
銀行にお金を預けると”利息”が付きますが、この利息にも税金がかかるのを皆さんご存知でしたか?
国に15%、地方に5%、合計20%が税金として支払われています。
この税金(預金利子税といいます)、銀行側が処理して、税金を差し引いた残りの利息を私たちの口座に振り込んでいるので、気づきにくいですよね。
例えば、利息が100円だった場合、税金として20円引かれ、残った80円が口座に振り込まれることになります。
消費税や所得税など注目されてますが、私たちの気づかないところでも色々な税金を支払っているんですよ。
以上、勉強会で知りたくなかった現実話でした!
熊本事務所 菅
大成経営開発とは、東京・台東区・上野にある税理士・会計事務所です。
https://www.taiseikeiei.co.jp
お 問い合わせは