久しぶりにブログを書きます。

9月1日は 防災の日です。 今年は防災の意識が高まって訓練など例年に増して多かったようですね。

私の住む校区でも 9月4日日曜日に 参加者600名程 消防署、消防団の方々も多数 かなり本格的に防災訓練がありました。

各町内で前もって名簿を出してあったので、事前に誰がどの訓練に参加するかは割り振ってあり前日頂いた資料に 

「心肺蘇生とAEDの使い方」とあり 

以前より一度は体験してみたいと思っていたので 張り切って参加させていただきました。

意識をなくした人を発見したところからが訓練です。

意識を確認することや 周りに協力を依頼する。(119番通報やAEDを探してもらう) 

その後心臓マッサージ。された事がある方わかると思いますが、かなりの力が要ります。かなり大変な作業でした。

AEDも初めて実物にさわり 実際試してみました。これは機器が支持を出してくれるので 使い方は わかるのですが、

機械的な音声なので ざわついている所では注意して耳を傾けないといけないと感じました。

他にも 土嚢の作り方、積み方。 消火器の使い方。 けが人の手当ての仕方、運び方。 炊き出しの段取り。 

等々 たくさんの訓練がありました。

使わないのが一番ですが もしもの時に慌てず 「私訓練したことがあります。」と言えるように本気なれた訓練でした。

八代事務所 土田でした。

大成経営開発とは、東京都台東区東上野にある会計事務所です。

ホームページはこちらから

お問い合わせこちらから