先日腹痛で、3日間お休みしてしまいました。

それでなくとも少人数で忙しいのに、

その為に残業や休日出勤された様でごめんなさい。

 

本当に病気だったのです。

病名は尿管血栓。

腎臓に石ができてしまう病気です。

『石が膀胱に降りるまでは痛みが取れません』 と言われ

本当に七転八倒してしまいました。

その時病院で体温を測ったら35.6度

ウソー私低体温なんかじゃないのに・・・・・・

☆   体温低下がもたらす体へのダメージ ☆

   がん細胞がもっとも繁殖するのは体温35度のとき。

   体温が30度になると人は意識を失います。

   溺れた人が助かるかどうかのギリギリのラインは体温34度のとき。

体内で行われる健康と生命を保つための化学反応はすべて体熱によって営まれます。だから、わずかな体温低下でもさまざまな症状や病気が発生するのです。

(今回、私は免疫力が衰えて低体温だったようです。そこで体温について少し調べてみました。)

【体を温めて免疫力をアップをはかろう!】

   私たちの体はもともと免疫力が備わっています。

   免疫の主役は白血球です。

   万病を防ぐ働きを持つ白血球は、体温が高くなるほど働きが活発になることが知られています。

   入浴後やスポーツなどのあとにより増強されます。

つまり体温を温める生活をしていれば免疫力が旺盛になり、さまざまな病気の予防や治療の助けになるといいうことです。

【現代人の体は水でダブついている!】

   低体温の人が増えている理由として

 ①   体を冷やす食品の摂りすぎ(欧米式に、高カロリーの食事)

 ②   水分の摂りすぎ

 ③   運動不足

 ④   ストレス

などがあげられます。

水分をたくさん摂っているにもかかわらす、空調の利いた場所にじっと留まっていたり、運動や風呂で汗を流すことをしなければ、体にどんどん水分が溜まってしまいます。これが高じると、冷え性や下半身太りが生じるのです。

【血液サラサラなら病気にはならない!】

血液をサラサラにするには、血液を浄化することが必要です。冷えを取り除き、ストレスを減らすことで血行をよくし、また、穀物、野菜類を中心とした食事に切り替え、体質改善をはかりましょう。

【脳トレよりも筋トレをはじめよう!】

人間の体熱の40%以上は筋肉によって産生されます。運動で筋肉を鍛えることは、冷えを体から追い出すことにつながります。

*****************************

まずは、病気を遠ざけ、元気に明るく暮らしていくために、自分の生活を見直し、本来の力を取り戻す努力をしていきたいと思いました。

そして皆さんにご迷惑をかけないよう気を付けます。

東京事務所  佐々木

大成経営とは、東京・台東区・上野にある会計事務所です。

https://www.taiseikeiei.co.jp/

お問い合わせは・・・

info@taiseikeiei.co.jp