※ 好きなこと、楽しいことばかりで1日が過ごせれば1番良いのですが、社会はそんなに甘くありません。つらいこと、きついこと、いやなこと、腹が立つこと等々がたくさん発生します。

そうしたことを少しでも和らげるのは、お互いの『思いやり』です

※ 私たちは、どんなに忙しくても、好きなことや楽しいことには、時間を確保する努力をします。それと同じように、楽しい1日、楽しい職場生活をするためには、相手を思いやる心のゆとりを確保する努力が大切です(当たり前)。

何故なら、人はお互いに支えあって生活(又は仕事)をしているのですから......

※ お互いに、次の当たり前の実践を心がけましょう。

(1)会社(経営者)が従業員を思いやるのは当たり前。

(2)従業員が会社(経営者)を思いやるのは当たり前。

(3)上司が部下を思いやるのは当たり前。

(4)部下が上司を思いやるのは当たり前。

(5)先輩が後輩を思いやるのは当たり前。

(6)後輩が先輩を思いやるのは当たり前。

(7)仲間が仲間を思いやるのは当たり前。

(8)困っている人、大変な職場に協力するの(思いやる)は当たり前。

(9)後工程を思いやって仕事をするのは当たり前。

(10)有り難う、ご苦労さん、お疲れさんの挨拶(思いやり)は当たり前。

 

竹馬事務所 竹馬でした

大成経営開発とは、東京・台東区・上野にある税理士・会計事務所です。

https://www.taiseikeiei.co.jp
お 問い合わせは